(2021年10月刊/中国同時代小説翻訳会発行/白帝社発売/A5判192ページ/定価1500円+税)
*発売元・書店での取り扱い、本会からの発送は11月上旬以降を予定しております。

《目次》 【詩と写真】 これは比喩じゃないんだ(張鮮明) 【名家エッセイ】 盛可以「年をとるほど、心は無垢になる」ほか十一篇(舩山明音 訳) 車前子「甘いロバ肉と梨」ほか一篇(立松昇一 訳) 【短篇小説】 李浩「鏡の中に消えた妻」(齋藤晴彦 訳) 【特集「70後」の注目作家❖盛可以】 盛可以「佛肚」(多田麻美 訳) 盛可以の作品について(立松昇一) 【翻訳あれこれ】 金庸の小説を訳して(岡崎由美) 【中国作家地図】 第四回 河北省作家地図(立松昇一) 【五四文学回顧】 張資平について(城山拓也) 【小説導熱体グループ翻訳作品】 *蘇童の作品を読む 蘇童「カラー」(立松昇一 訳) 南翔 「一九七八年に見つかった借用書」(大髙ゆかり 訳) 房偉 「中国の野人」(李光貞・立松昇一 訳) 《猫三篇》 蔡駿「恋猫記」(舩山むつみ 訳) 崔曼莉「熊ネコ」(高崎由理 訳) 蘇更生「猫は見ていた」(吉田祥子 訳) 「猫三篇」について 編集部 *私の薦める作品 張悦然〈大喬小喬〉(舟山優士) 【研究会の動向】三十年代文学研究会 (大橋義武 ) 【フォトエッセイ★中国の街角】 東四四条・翻訳を通じた文人たちの対話(多田麻美 ) 【コラム】文芸・文化 塔の見える風景/漫画三冊/活動記録/難しい漢字/猫の名前( 柚木昇 ) 第4号執筆者紹介・「小説導熱体」(中国同時代小説翻訳会)メンバー 編集後記 |